あ~死ぬかと思った!

日記

※Facebookに投稿した内容に少々加筆。

学童野球の全国大会が終わり調子に乗って飲んだくれた結果、8月21日に所用で出かけてた沼津のホテルで激しい胸痛に見舞われました。我慢できずに救急車を要請し地元の病院に救急搬送されました。
病名は「急性心筋梗塞」。

幸い搬送された病院が地元ではちょっと有名な循環器専門の病院ですぐに処置され助かりました。正確に言うと搬送されたときはICU(集中治療室)で当直の心臓外科の先生が診てくださりニトロ等での応急処置。翌朝一番で診察してくれた循環器内科の先生の判断でカテーテル&バルーンによる処置でした。
結構大変だったらしく3時間位かかったみたい。

これが2度目の急性心筋梗塞。
最初の急性心筋梗塞は37才の夏。
※長くなるので1回目の時の話は改めて。

ここ数年、何度か血管が詰まりかけたけどその都度早めの処置で大事に至らなかった。
そんな状態でも生活習慣を改善しなかった結果、今回はとうとう完全に詰まっちゃいました。生活習慣だけではなく地元医師の指導でコレステロールを下げる薬を中止してしまったのも原因かと思われる。
※これも長くなるので今回は省略。

沼津では約1週間入院し、東京に戻って検査、そして9月13日に再入院。
沼津で処置してもらった血管にステントと言う金属のチューブを入れ完全開通。また他に詰まりそうな箇所の処置もしていただいた。
入院中はかなり強い薬の副作用で数日間御飯が食べられなくなったり頭痛や吐き気が続いて
「このまま逝っちゃうのか?」
と思う日々だったけど復活の兆しが見えてきたので退院。
結局約2週間の入院になっちゃいました。

今は退院して近所を歩いたり食事制限等のリハビリ中。
完全復活にはもうちょっと時間がかかりそうだけど頑張るしかない。

2度目の心筋梗塞からの生還。
さすがに本気で毎日の生活習慣を見直し、再発しないため体質改善しないとです。
食事やお酒の制限だけではなく、日頃の運動や睡眠時間などなど。
そしてストレスのない生活。
全部一度に改善は無理だけどコツコツやってきます。

この1か月、新人戦都大会を手伝うこともできず、地元の大会運営にも迷惑をかけちゃった。また家族を含め周囲の人にも心配や迷惑をかけたので早く社会復帰して恩返ししないとだね。

私の先輩達が
「健康はお金じゃ買えないから」
って常に言ってたのを思い出す。

真剣に自分の身体と向き合ってこれから生活していくって誓った夏でした。

タイトルとURLをコピーしました