学童野球 強豪チームへの移籍
東京の学童野球ではこの時期にチーム移籍の話を多く聞く。
12月の納会から3月の公式戦開幕までの期間でチームを移籍しようと考える親が増えている。
円満にチーム移籍するにはどうしたらいいのだろうか?
学童野球の移籍ってこんな感じ
「小学校最後の年は上部大会で勝てるチームで野球をやらせたい」という自分と自分の子ども中心の考えの親御さんが少なくない。
同級生がいないとか監督コーチのパワハラとか色々な事情で泣く泣くチームを移籍する選手親子とはちょっと違った考えを持たれている。
今まで世話になってきたチームや仲の良い友達のことを考えずチームを捨ててくるような親は要注意!って思われてるってことは認識しておいてほしい。
中には
子どもがやりたいと思ってるチームで活動をさせるべきだ!
と言う親の意見もあるが、ホントに子どもがチームの移籍を考えてるのか?
「僕はあのチームに入って上部大会を目指したい」
って子どもが言うとは思えない。
多くの場合、きっかけは親のひと言なんだと思う。
気軽に
「都大会に出てる○○○ってチームの体験に行ってみないか?」
なんて言ってるんじゃないのかな~。
またよくあるのが
「以前のチームは円満退部してるから問題はありません」
とチームを辞めても居ないのに嘘をついて体験練習に参加しようとする親。
でもね東京の学童野球は横のつながりが非常に強いからそんな嘘はすぐにばれちゃって、
「こんな親子がいるぞ。注意しろ。」
というチーム同士の連絡が広まって結局どこにも行けなくなってしまう。
最悪のパターンだね。
私も監督時代から現在に至るまで非常に多くの移籍問題に対応してきた。
受け入れた親子と本気で大会での勝利を目標に頑張った代もあれば、親同士が仲悪くていつも誰かの悪口ばかり言ってる。
試合をやるのは子どもたちなのに、その子ども達の足を引っ張るような大人が多い代は残念な思いしか残らない。
「どうしても移籍したい」なら
私は個人的には学童野球で移籍して強いチームに入ったとしても、その先の野球人生が左右されるとは思っていない。だからこそ小学校の間は仲の良い子ども同士で楽しく野球をやった方が良いと思ってる。(移籍は勧めない)
でもね、子どもが本気で移籍を希望してるなら・・・
※ここからは私の個人的な意見
何でチームを移籍したいのか?
それを親子で話し合ってその移籍したい理由を代表や監督に話してみる。
そこで移籍を認めてくれたら問題はおきないけど、どうしても認めてくれないならまずはチームを退部すること。
都内の強豪チームはチーム同士のトラブルを避けるために他チームに在籍中の選手は体験会に参加させない所が多いからね。
体験練習に参加して入部の意思を伝えると、その後に所属していたチームに電話やメールで照会をかけていくつかの確認をする。
・何でチームを辞めたのか?
・どんな親子なのか?
聞いた話から総合的に判断して入部を許可するかどうかを決めてる。
ここで間違えないでほしいのは選手の技量なんて判断基準にしないってこと。
知りたいのは親のこと。
どんなに素晴らしい選手でもチームをかき回すような親がいたら全体が悪くなっちゃうからね。
(断わられるのは親が原因)
入部を認められたらそこで移籍完了となるけど、断わられた場合や結果が出る前に他のチームの体験練習に参加した場合は?
次のチームで体験練習に参加すると
「どこか他のチームの体験にいった?」
って聞かれるから正直に答えよう。
出来ることなら
「あのチームとこのチームの体験練習に参加しようと思ってる。」
って先に言っちゃった方がいいと思う。
前述したように横のつながりは強いので嘘ついてもわかっちゃうからね。
早い時期に移籍先が決まればいいけど、こんなことの繰り返しで3つ・4つのチームから断わられてるとその噂が広まってどこにも入部できなくなる場合も多いから気をつけてね。
学童野球の移籍は親次第
ダラダラと長い文章になってしまったけど、要は親がしっかりしてないと移籍は上手くいかないってこと。
移籍しないのが最良なんだけど、それでも移籍を考えるなら親子共に大変な労力を要するって覚悟は必要だね。
子どもが楽しく野球をやりたいのに、その環境を親が壊してしまうことがないよう注意してね。移籍が上手くいかなかった時に傷つくのは子どもだからね。
学童野球ってどこの地域にも「顔のひろい指導者」がいる。
そんな指導者に相談してみるのも良いと思う。
注意
全て私の個人的な意見なのでノークレームでお願いします!